top of page
葉っぱ

診療科目

クリニックアイコン

私たちは皆さまに愛される地域に密着した医療を提供しております。

歯科口腔外科

当院は口腔外科、親知らずの抜歯に対応しています。

あごの炎症(腫れ)痛み、腫瘍(病理検査可能)親知らずの抜歯などの小手術、入院を必要としない日帰り手術に対応しています。 適切な処置ならびに治療法を選択、提案いたします。歯科治療恐怖症の方も、 一緒に恐怖を克服して、健康なお口を取り戻しましょう。

一般歯科・小児歯科

小児歯科

当院は、まず、口腔内の細菌を徹底的に除去して、健康な口の環境作りから治療が始まります。健康な口は、私たち歯科医師、歯科衛生士の一時的な治療では、決して維持できません。家の土台などの地固めと同じ原理です。その後、末長くもつように皆さんにも通院や自宅でのケアに頑張っていただきます。その後、良いお口が出来上がったところで、かぶせ物、義歯などの治療が始まります。各種保険材料の診療や、生体に適した特別な自費材料を使用する治療を患者さまのご希望を、拝聴し、良否を十分に相談説明して治療を行います。歯の治療に焦りは禁物です。じっくり、末長く健康でいられるように一緒に頑張りましょう。虫歯、できもの、外傷に対応しています。フッ素予防も行っています。気になったら、見せてください。(ベビーカーも可です。)気になる場合はご来院ください。

矯正歯科

当院では、かみ合わせの異常(特に小、中、高校生)の診断を主に行い、矯正専門医との連携治療により、正常なかみ合わせになるように、幼児期からコンサルテーションいたします。また、手術が必要なかみ合わせの場合は、連携医院で治療を行ってまいります。

インプラント

歯科インプラントは、特に慎重に行わなければいけません。噛み合わせ、骨の状態、歯周病の状態などをはじめとした診査診断を適切に行い、最適な治療方法についてご提案いたします。何よりその後のメンテナンスが大切です。しかし、人のお口の中は様々、特に人工物を入れるので、その後の歯磨き指導もさせていただきます。(最低4から6カ月に1回の)メンテナンス来院ができれば長持ちします。一緒に頑張りましょう。

【料金】

1歯あたり 495,000円~(税込) ※手術・かぶせもの込み

【治療方法】

失った歯の代わりに、金属の土台を埋めて人工の歯を装着する方法です。

【治療期間】

インプラントの治療期間は通常、骨が十分にある場合、上顎、下顎共に、3か月ほどです。

また、骨造成が必要な場合は、加えて6~12か月ほど掛かります。

 【通院回数】

通院回数:4~6回

【インプラントのメリット】

■根元から失った歯を見た目を自分の歯のように補うことも可能

■健康な歯に負担がかからない

■自分の歯に近い見た目の素材を使用するため、見た目が良く、機能性も高い

 

【インプラントのデメリット】

■差し歯と違い手術が必要で、腫れや出血、痛みを伴う場合がある

■体質・骨の状態により、インプラント治療ができないこともある

■お子様や妊婦は治療できない

■自由診療(保険適用外)のため、料金が高い

■定期的なメンテナンスが必要

ホワイトニング

歯の色は人それぞれ、アンバランスな色調にならないように治療行います。(個人により変化に差が生じます。)

【料金】

片顎 ¥33,000円(税込) 

【治療期間】

2週間〜1ヶ月

​【通院回数】

3~5回

【ホワイトニングのメリット】

■高濃度のホワイトニング剤を使い、特殊な光を照射するため、短期間で効果を実感できる。

■歯科医師や歯科衛生士が施術をしてくれるため、ホームホワイトニングのように手間がかからない。

■事前にむし歯や歯周病をチェックしてもらえるため、病気があった場合も早期発見ができる。

 

【ホワイトニングのデメリット】

■健康保険が適用されず全額自己負担になる。

■高濃度のホワイトニング剤を使うため、人によってはしみる症状が出ることがある。

■人によっては、歯の色が後戻りするのが早いことがある。

親知らず治療

親知らずで悩んではいませんか?患者様の状態に合わせて、適切な親知らず治療を行います。

bottom of page